2024年度シラバストップ > 中Ⅰ年5組 > 理科 > 理科
教科 |
科目 |
学年・組 |
授業時間 |
担当者 |
理科 |
理科 |
中Ⅰ年5組 |
週3時間 |
森・岡田 |
学期 |
学習内容 |
1学期
|
視覚でとらえるフォトサイエンス化学・生物図録 <化学> 第1編 物質の構成 第Ⅰ章 物質の構成 ・原子の構造 ・電子配置・イオンⅠ ・イオンⅡ 第Ⅱ章 粒子の結合 ・イオン結合 ・分子と共有結合 ・金属結合 <生物> 1-4 細胞の構造とはたらき 1-5 細胞の微細構造 1-11 単細胞生物から多細胞生物へ |
1学期中間試験 |
1学期
|
視覚でとらえるフォトサイエンス化学・生物図録 <化学> 第1編 物質の構成 第Ⅱ章 粒子の結合 ・分子の極性 ・金属結合と金属の結晶 ・結晶の性質、化学結合まとめ その他、物質の分類(混合物と純物質、単体と化合物、有機物と無機物) <生物> 7-11 生物の系統と分類法 1-13 植物個体の成り立ち 2-9 光合成の研究の歴史 2-12 植物の生活と光 |
1学期末試験 |
学期 |
学習内容 |
2学期 |
視覚でとらえるフォトサイエンス化学・物理・生物図録 <化学> 第1編 物質の構成 第Ⅱ章 粒子の結合 ・結晶の性質、化学結合まとめ その他、物質の分類(混合物と純物質、単体と化合物、有機物と無機物) <物理> 第3編 波 第Ⅰ章 波の性質 第Ⅲ賞 光 ・光の性質 ・レンズ <生物> 4-2 (減数分裂) 7-14 植物の生活環 6-7 植生の遷移 6-8 バイオームの種類と分布 |
2学期中間試験 |
2学期 |
視覚でとらえるフォトサイエンス物理・生物図録 <物理> 第3編 波 第Ⅰ章 波の性質 第Ⅲ賞 光 ・レンズの公式 第Ⅱ章 音 ・音の性質 ・共振と共鳴 ・ドップラー効果 第1編 力学 第Ⅱ章 運動の法則 ・ばねの性質 ・力の表し方 ・力のつり合い ・運動の法則 <生物> 1-12 動物個体の成り立ち 5-7 自律神経系による調節 5-14 ニューロンとその興奮(1) 5-15 ニューロンとその興奮(2) 5-16 刺激の受容と感覚 5-17 視覚器 5-18 聴覚器・平衡受容器・その他の受容器 5-19 神経系の構造とはたらき(1) 5-20 神経系の構造とはたらき(2) 5-21 筋肉の構造と収縮(1) |
2学期末試験 |
学期 |
学習内容 |
3学期 |
視覚でとらえるフォトサイエンス物理・生物図録 <物理> 第1編 力学 第Ⅱ章 運動の法則 ・力の表し方 ・力のつり合い ・力の分解・合成 ・作用・反作用 ・液体や気体から受ける力 <生物> 5-5 呼吸器と消化器 5-6 栄養分の吸収と同化 2-2 酵素とそのはたらき(1) 2-3 酵素とそのはたらき(2) 5-1 体内環境としての体液(1) 5-2 体内環境としての体液(2) |
学年末試験 |
種別 |
割合(%) |
評価基準など |
定期試験 |
60 |
|
レポート |
0-40 |
|
小テストなど |
0-40 |
|
授業での取り組み状況 |
0-40 |
教科書・教材 |
|||
書名 |
出版社 |
教科書番号/code |
備考 |
未来へ広がるサイエンス |
啓林館 |
啓林館61 |
|
視覚でとらえるフォトサイエンス 化学 / 生物 / 物理 |
数研出版 |