2024年度シラバストップ > 中Ⅱ年3組 > 理科 > 理科2分野
教科 |
科目 |
学年・組 |
授業時間 |
担当者 |
理科 |
理科2分野 |
中Ⅱ年3組 |
週2時間 |
鈴木 |
学期 |
学習内容 |
1学期
|
第3章 動物の世界 第3節 血液の循環と不要物の排出 ・腎臓の構造 ・腎臓のはたらき ・免疫 第4節 動物の分類 第4章 植物でも動物でもない生物 第1節 菌類 ・カビとキノコ 第2節 原生生物 ・ゾウリムシのからだ ・原生生物と多細胞生物 第3節 原核生物 ・真核細胞と原核細胞 ・真正細菌と古細菌 <定期試験範囲> 教科書 第3章第3節 腎臓、免疫分野、第4節すべて、第4章すべて、問題集の相当範囲、および理科実験の範囲を含む |
1学期中間試験 |
1学期
|
第5章 細胞 第1節 細胞のつくりとはたらき ・細胞小器官 ・細胞分画法 ・細胞内共生説 第2節 細胞のふえ方 ・分裂組織と幹細胞 ・染色体 ・体細胞分裂と細胞周期 <定期試験範囲> 教科書 第5章すべて、問題集の相当範囲、および理科実験の範囲、1学期中間試験の範囲を含む |
1学期末試験 |
学期 |
学習内容 |
2学期 |
第6章 生殖と発生 第1節 生殖 ・無性生殖 ・有性生殖と染色体 ・減数分裂 ・重複受精と染色体数と核相 ・動物の配偶子形成 第2節 動物の発生 ・発生と卵の種類 ・カエルの発生 ・ウニの発生 第7章 遺伝 第1節 遺伝とそのしくみ ・遺伝と遺伝子 ・一遺伝子雑種 ・二遺伝子雑種 <定期試験範囲> 教科書 第6章すべて、第7章第1節 遺伝と遺伝子、一遺伝子雑種、二遺伝子雑種 問題集の相当範囲、および理科実験の範囲を含む |
2学期中間試験 |
2学期 |
第7章 遺伝 第1節 遺伝とそのしくみ ・不完全優性と複対立遺伝子 ・検定交雑・遺伝子型の推定 ・伴性遺伝 ・連鎖と組み換え ・染色体地図の作成 第2節 DNAと染色体 ・染色体とDNAの構造 ・半保存的複製 ・アミノ酸とタンパク質 ・セントラルドグマのしくみ ・コドン表とアミノ酸配列 ・肺炎双球菌 ・T2ファージ <定期試験範囲> 教科書 第7章第1節 不完全優性、複対立遺伝子、検定交雑、伴性遺伝、連鎖と組換え、染色体地図、第2節すべて 問題集の相当範囲、および理科実験の範囲、2学期中間試験の範囲を含む |
2学期末試験 |
学期 |
学習内容 |
3学期 |
第9章 生物どうしのつながり 第1節 生態系 ・生態系の概要 ・食物連鎖や種間相互作用 第2節 生態系内での物質の循環とエネルギーの移動 ・生態系ピラミッド ・炭素と窒素の循環 第3節 生態系の保全 ・生態系の保全 第4節 人間の生活と自然 ・人間の生活と自然 第8章 生物の進化 第1節 地質時代と生物の移り変わり ・化学進化と細胞内共生説 ・地質時代 第2節 生物の進化を探る ・示準化石と示相化石 ・相似器官と相同器官 第3節 進化はどのようにして起こるか ・適応放散と収束進化 ・いろいろな進化論 <定期試験範囲> 教科書 第8章、第9章すべて 問題集の相当範囲、および理科実験の範囲、1年間のすべての範囲を含む |
学年末試験 |
種別 |
割合(%) |
評価基準など |
定期試験 |
80 |
「理科」の評価は、 理科第1分野第2分野を合算した点数をもとに算出されます。 「理科実験」の評価は、 「理科」とは別に、レポートの質や実験への取り組み等でつけられます。 これらの評価をもとに、 年度末には「理科」としての成績が算出されます。 |
レポート |
0~20 |
|
小テストなど |
0~20 |
|
授業での取り組み状況 |
0~20 |
教科書・教材 |
|||
書名 |
出版社 |
教科書番号/code |
備考 |
理科 第2分野生物 |
文理 |
授業ではこちらを主として使用します。 |
|
理科 第2分野生物 問題集 |
文理 |
||
視覚でとらえるフォトサイエンス 生物図録 |
数研出版 |
||
未来へ広がるサイエンス |
啓林館 |