2024年度シラバストップ > 高Ⅱ年2組 > 地歴・公民 > 公共
教科 |
科目 |
学年・組 |
授業時間 |
担当者 |
地歴・公民 |
公共 |
高Ⅱ年2組 |
週2時間 |
長沢 |
学期 |
学習内容 |
1学期
|
第1章 青年期と自己形成 ①生涯における青年期の意義 ②青年期と自己形成の課題 ③職業生活と社会参加 ④現代社会と青年の生き方 第2章 日本国憲法と国民生活 ①地方自治の仕組み ・地方自治の本旨 ・行政委員会 ・直接請求権 ②現代の地方自治 ・地方公共団体の財源 ・地方分権一括法の施行 ・三位一体の改革 |
1学期中間試験 |
1学期
|
第2章 日本国憲法と国民生活 ③選挙と政党 ・選挙制度の仕組み ・戦後の政党系譜 ・主権者教育 ④政治参加と世論 第3章 現代の経済社会と政府の役割 ①日本経済のあゆみ ・戦後経済復興と経済民主化 ・高度経済成長 ・2度の石油危機と日本経済 ・プラザ合意後の日本経済 ・バブル崩壊と失われた10年 ・日本経済の現状 |
1学期末試験 |
学期 |
学習内容 |
2学期 |
第3章 現代の経済社会と政府の役割 ②労働問題と雇用 ・世界と日本の労働運動 ・労働基本権と労働3法 ・労働市場の変化 ・現代の労働問題 ・男女の平等 ・格差問題 ③社会保障 ・社会保障制度の発展 ・社会保険 ・社会福祉と公的扶助、公衆衛生 ・社会保障制度の問題点 |
2学期中間試験 |
2学期 |
第4章 国際政治と国際社会 ①国際社会と国際法 ・国際社会の成立 ・国際法 ・国際連盟 ②国際連合 ・国際連合の組織と仕組み ・国連平和維持活動 ③国際政治の動向 ・東西対立と冷戦 ・多極化とデタント ・新冷戦から冷戦終結 ・ポスト冷戦 ④国際紛争と難民問題 ・地域紛争と民族紛争 ・難民問題 ⑤国際平和と日本の役割 ・軍縮 ・日本の外交 |
2学期末試験 |
学期 |
学習内容 |
3学期 |
第5章 国際経済の動向 ①国際経済のしくみ ・比較生産費説 ・国際収支 ・外国為替 ②国際経済体制の変化 ・国際金融体制 ・国際貿易体制 ③金融のグローバル化と世界金融危機 ④地域経済統合と新興国 ・欧州連合と地域的経済統合 ・FTAとEPA ⑤ODAと経済協力 ⑥地球環境問題 |
学年末試験 |
種別 |
割合(%) |
評価基準など |
定期試験 |
80 |
評価の大部分は定期試験になるが、授業で学んだことを通じて、フォームやレポートの形式で意見を書いたり、デイスカッションやプレゼンテーションを実施したりする予定である。また小テストも適宜実施する。それらにより平常点の部分を評価する。 |
レポート |
0~20 |
|
小テストなど |
0~20 |
|
授業での取り組み状況 |
0~20 |
教科書・教材 |
|||
書名 |
出版社 |
教科書番号/code |
備考 |
高等学校 公共 |
第一学習社 |
公共710 |
|
2024 ズームアップ公共資料 |
実教出版 |
||
4ステージ演習ノート 公共 |
数研出版 |