オンラインシラバス

教科
科目
学年・組
授業時間
担当者
地歴・公民
公共
高Ⅱ年7組
週2時間
長沢

到達目標


公共という、幅広く学べる科目の中で、教科書内容に加え、現代の日本や海外での出来事に目を向け、単に知識を暗記するのではなく、自らの考えを持てるよう促していきたい。扱う単元としては、一貫したものというよりは、トピック別のような形になるが、各単元において基礎的な教養の土台と考え、国際人となるベースをこの授業でつけて、今後の勉強や生活に活かせる基礎の力にして欲しい。

授業の進め方・学習方法


単元別に授業プリントをベースに授業を進める。
適宜国際的な問題をニュースなどさまざまな媒体で多面的に掘り下げる。
学習内容の変更や順番の変更をする場合があるが、その際は事前に連絡する。

授業スケジュール


学期
学習内容
1学期
・青年期
・国際経済
・経済史
・市場経済のメカニズム
1学期中間試験は実施しない
1学期
・国際政治
・国際連盟から国際連合へ
・冷戦
1学期末試験


学期
学習内容
2学期
・冷戦後の世界
・南北問題
2学期中間試験は実施しない
2学期
・現代社会の諸課題
2学期末試験


学期
学習内容
3学期
・世界の政治制度
・近現代の思想家(特に政治学を中心に)
学年末試験

成績評価方法


種別
割合(%)
評価基準など
定期試験
60
期末試験に加え、単元別の確認テストやレポート、授業へ取り組む姿勢を元に総合的に評価します。
レポート
10
小テストなど
20
授業での取り組み状況
10

教科書・教材/参考書/参考サイト


教科書・教材
書名
出版社
教科書番号/code
備考
高等学校 公共
第一学習社

担当者からのアドバイス


「勉強(ペーパーテスト)はできるけど、それ以外何もできない。」「世の中のことを何も知らない。」そんな人にならないために、自分が今過ごす国のこと。そんな国の反対側で起きていること。それらのつながりや影響。それらについても最低限の知識と自分の考えを持てるよう、授業を行っていきます。今みんなが過ごす青年期に求められることは?なぜ資本主義と社会主義は相反するのか?今まさに直面する現代社会の諸課題にどう向き合うのか?様々なテーマに”向き合える”人になりましょう。