オンラインシラバス

2024年度シラバストップ > 高Ⅲ年7組 > 国語 > 小論文

教科
科目
学年・組
授業時間
担当者
国語
小論文
高Ⅲ年7組
週2時間
巻山

到達目標


1 大学入試における多様な小論文問題に関して、2年次までの学習を踏まえ、その傾向や解法を理解する。
2 小論文の叙述に関して、学習者各々の受験先に応じた課題文読解力、文章構成力、文章叙述力を身に付ける。
3 現代文における記述問題に関して求められる、記述解答の要素抽出、解答の構成、叙述力を確認し習得する。

授業の進め方・学習方法


表現の授業ゆえに「書くこと」「話すこと」の活動の比重が増す。授業中に指示された提出物は期限内に仕上げることを心がける。また、表現能力を高めるためには、読解力や情報を整理する力が必要であることから、授業だけではなく、日頃からあらゆる分野の情報に接し、自分自身の考えを持てるようにしてほしい。

授業スケジュール


学期
学習内容
1学期
文章叙述の基本
小論文の基本
「自分の興味・関心」
1学期中間試験は実施しない
1学期
文章叙述の基本
小論文の基本
「社会への興味・関心」
1学期末試験は実施しない


学期
学習内容
2学期
小論文叙述の実践①
春夏時事を通して
テーマ型・資料型・論説文型小論文
2学期中間試験は実施しない
2学期
卒業論文作成
「日本の将来」に対する私見
2学期末試験は実施しない


学期
学習内容
3学期
3学期末試験は実施しない

成績評価方法


種別
割合(%)
評価基準など
定期試験
定期試験は実施しないため、毎回の論文添削で主に評価します。
提出期限の遅れは減点対象。
期限までに数回の書き直しに自ら臨んだ生徒は、最終的な作品で評価します。
レポート
0~100
小テストなど
授業での取り組み状況
0~100

担当者からのアドバイス


漢字と語彙に不安のある人は知らない言葉に出会うたび辞書を引き、読解するための基礎力を高めましょう。
個々がしっかりと目標を見定め、真剣に課題に取り組み、考えることを途中で投げ出さないこと。
授業の中の何かを通して、自己認識、人間認識を深め、また、自分自身の人生を見つめながらどう生きていくのかについて考えてほしいです。柔軟に物事に当たり、多くのことを吸収してください。