オンラインシラバス

2025年度シラバストップ > 高Ⅲ年2組 > 地歴・公民 > 日本史探究

教科
科目
学年・組
授業時間
担当者
地歴・公民
日本史探究
高Ⅲ年2組
週6時間
必修選択
高良

到達目標


・日本史の学習を通じて、知識はもちろん、過去の歴史から現代とのつながりを思考する力、過去の歴史の問題点を認識し、評価する判断力、自分の考えを第三者に分かりやすく説明する表現力、さらに資料やデータを読み取る力を養う。
・大学入学共通テスト・国公立二次・私立難関大学に対応できる学力を養う。

授業の進め方・学習方法


①講義形式の授業を通じて、通史を学習する。
②大学入学共通テスト対策演習
③論述対策演習
※①を中心とし、②③を適宜扱っていく。

授業スケジュール


学期
学習内容
1学期
第10章 幕藩体制の動揺
1 幕政の改革
2 宝暦・天明期の文化
3 幕府の衰退と近代への道
4 化政文化

第11章 近世から近代へ
1 開国と幕末の動乱
2 幕府の滅亡と新政府の発足


第12章 近代国家の成立
1 明治維新と富国強兵
2 立憲国家の成立




1学期中間試験
1学期
第13章 近代国家の展開
1 日清・日露戦争と国際関係
2 第一次世界大戦と日本
3 ワシントン体制

第14章
1 近代産業の発展
2 近代文化の発達
3 市民生活の変容と大衆文化

第15章
1 恐慌の時代
2 軍部の台頭
3 第二次世界大戦

第16章 占領下の日本
第17章 高度経済成長の時代
第18章 激動する世界と日本
上記3章は1学期放課後講座で実施予定
1学期末試験


学期
学習内容
2学期
・共通テスト対策演習
・テーマ史
2学期中間試験
2学期
・共通テスト対策演習
・テーマ史
2学期末試験


学期
学習内容
3学期
3学期の授業はありません。
3学期末試験は実施しない

成績評価方法


種別
割合(%)
評価基準など
定期試験
80
定期試験の結果を基準とします。
授業での取り組み状況、小テスト、課題の提出状況を鑑み、平常点として加算します。
レポート
0~20
小テストなど
0~20
授業での取り組み状況
0~20

教科書・教材/参考書/参考サイト


教科書・教材
書名
出版社
教科書番号/code
備考
詳説日本史
山川出版社
81山川日探705
新詳日本史
浜島書店
日本史標準問題
山川出版社
日本史用語集
山川出版社

参考書
書名
著者
出版社
コード
備考
日本史実力強化書
塚原哲也
駿台文庫

担当者からのアドバイス


・通史の授業は教科書をベースに進めていきますので、復習として教科書を精読してください。
・小学校や中学校で日本史が苦手だった人は、授業前や授業後にスタディサプリを日本史の動画をみると良いでしょう。
・ちょっと時間が空いたら、資料集(新詳日本史)を眺めておくと良いでしょう。