オンラインシラバス

2025年度シラバストップ > 中Ⅰ年6AG > 社会 > 地理

教科
科目
学年・組
授業時間
担当者
社会
地理
中Ⅰ年6AG
週2時間
高良

到達目標


1、中学地理の基本的知識や中学地理を学ぶ際の技能を習得します。
2、九州・沖縄地方から北海道地方にいたる「日本の地理」を地域ごとにに学習します。

授業の進め方・学習方法


・日本語で授業をおこないます。授業中は教科書・地図帳・資料集・PCを随時使用します。
・授業時に内容をまとめたプリントに重要用語や説明を書き込みながら、中学地理の基礎・基本の理解に取り組みます。
・授業内レポート等の課題は平常点に加点します。
・年3回実施する定期試験は、一問一答、選択問題、記述問題、論述問題(エッセイ形式)などを出題します。

授業スケジュール


学期
学習内容
1学期
日本の姿
・世界の中での日本の位置
・日本の領域とその特徴
・都道府県と県庁所在地

日本の地域的特徴
・山がちな日本の地形
・川がつくる地形と海洋の特徴
・日本の気候

日本の諸地域
・九州地方
自然、産業、生活などについて学びます。
1学期中間試験は実施しない
1学期
日本の諸地域
・中国四国地方
・近畿地方
自然、産業、生活などについて学びます。
1学期末試験


学期
学習内容
2学期
日本の諸地域
・中部地方
・関東地方
自然、産業、生活などについて学びます。
2学期中間試験は実施しない
2学期
日本の諸地域
・東北地方
・北海道地方
自然、産業、生活などについて学びます。
2学期末試験


学期
学習内容
3学期
日本の地域的特色
・日本の人口
・日本の資源・エネルギーと電力
・日本のさまざまな自然災害
・自然災害に対する備え
学年末試験

成績評価方法


種別
割合(%)
評価基準など
定期試験
60
1 定期試験は一問一答、選択問題、記述問題、論述問題(エッセイ形式)などを出題します。問題の割合は試験ごとに異なります。

2 レポート等の内容・提出の有無はすべて成績に加算します。
レポート
0~40
小テストなど
0~40
授業での取り組み状況
0~40

教科書・教材/参考書/参考サイト


教科書・教材
書名
出版社
教科書番号/code
備考
社会科 中学生の地理
帝国書院
46帝国 地理046-72
アクティブ地理 日本
浜島書店

担当者からのアドバイス


①「聞く」・「書く」・「考える」などメリハリをしっかりとつけましょう。
② 受け身ではなく積極的に授業に参加しましょう。
③ 単なる暗記ではなく地理的思考力を身につけることを狙いとしています。
「なぜその産業が盛んなのか?」「なぜそこではそのような服装がよく見られるのか?」物事には必ず理由があります。なぜ?という気持ちを大事にしましょう。1、積極的に授業に参加しましょう。