2025年度シラバストップ > 高Ⅱ年3組 > 理科 > 物理基礎
教科 |
科目 |
学年・組 |
授業時間 |
担当者 |
理科 |
物理基礎 |
高Ⅱ年3組 |
週4時間 必修選択 |
石田 |
学期 |
学習内容 |
1学期
|
第1編 力と運動 (教科書「総合物理」上巻) 第1章 運動の表し方 1.速度 2.加速度 3.落体の運動(水平投射・斜方投射含む) 第2章 運動の法則 1.力とそのはたらき 2.力のつりあいとその運動 3.運動の法則 |
1学期中間試験 |
1学期
|
第1編 力と運動(教科書「総合物理」上巻) 第2章 運動の法則 4.摩擦を受ける運動 5.液体や気体から受ける力 6.剛体にかかる力のつり合い 第3章 仕事と力学的エネルギー 1.仕事 2.運動エネルギー 3.位置エネルギー 4.力学的エネルギーの保存 |
1学期末試験 |
学期 |
学習内容 |
2学期 |
第1編 力と運動(教科書「総合物理」上巻) 第4章 運動量の保存 1.運動量と力積 2.運動量保存則 3.反発係数 第5章 円運動と万有引力 1.等速円運動 2.慣性力 3.単振動 4.万有引力 |
2学期中間試験 |
2学期 |
第2編 熱と気体(教科書「総合物理」上巻) 第1章 熱と物質 1.熱と熱量 2.熱と物質の状態 3.熱と仕事 第2章 気体のエネルギーと状態変化 1.気体の法則 2.気体分子の運動 3.気体の状態変化 4.不可逆変化と熱機関 |
2学期末試験 |
学期 |
学習内容 |
3学期 |
第3編 波(教科書「総合物理」下巻) 第1章 波の性質 1.波と媒質の運動 2.波の伝わり方 第2章 音 1.音の性質 2.発音体の振動と共振・共鳴 3.音のドップラー効果 第3章 光 1.光の性質 2.レンズと鏡 3.光の干渉と回折 |
学年末試験 |
種別 |
割合(%) |
評価基準など |
定期試験 |
80 |
|
レポート |
||
小テストなど |
10 |
|
授業での取り組み状況 |
10 |
教科書・教材 |
|||
書名 |
出版社 |
教科書番号/code |
備考 |
総合物理1 |
数研出版 |
||
総合物理2 |
数研出版 |
参考書 |
||||
書名 |
著者 |
出版社 |
コード |
備考 |
セミナー物理 |
第一学習社 |
|||
良問の風 |
河合出版 |
|||
名門の森 |
河合出版 |