![]() |
02.16 中学新入生説明会 2月16日(土)、中学新入生説明会を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.14 東京都中学校アンサンブルコンテストにて金賞 1月27日(日)、東京都中学校アンサンブルコンテストにおいて木管8重奏が金賞を受賞しました。これにより3年連続の金賞受賞となります。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.13 高校音楽会 2月7日(木)、昭和女子大学人見記念講堂にて高校音楽会を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.13 中学音楽会 2月7日(木)、昭和女子大学人見記念講堂にて中学音楽会を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.12 第2回高校入試 2月12日(火)、第2回高校入試が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.10 第1回高校入試 2月10日(日)、第1回高校入試が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.08 筑波大学蔬菜花卉学研究室訪問 2月4日(月)、医進・サイエンスコース高校2年生3名が筑波大学蔬菜花卉学研究室を訪問しました。研究の最新状況を教えて頂き、日本で最大級の遺伝子組換え作物の温室や農場の見学をさせて頂きました。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.05 中学入試3日目 2月5日(火)、第3回中学入試が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.02 中学入試2日目 2月2日(土)、医進・サイエンス回、インターAG回中学入試が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.02 中学入試第2回(2/1午後実施)社会の問題につきまして 2019年度中学入試第2回(2/1午後実施)社会の問題設定に不備がありました。受験生の皆さま、関係各位にご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.01 中学入試1日目 2月1日(金)、第1回・2回中学入試が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
01.31 バイオインフォマティクス技術者認定試験にて最年少合格 日本バイオインフォマティクス学会主催・平成30年度バイオインフォマティクス技術者認定試験に中学3年医進・サイエンスコース生徒が最年少にて合格し、特別賞(最年少合格者)を受賞しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
01.30 病理診断講座-順天堂大学医学部附属練馬病院訪問- 1月23日(水)、病理診断講座2018「病理医と乳腺外科医による乳癌診断体験セミナー」の優秀チーム高校2年生2名が順天堂大学医学部附属練馬病院を訪問しました。術前カンファレンス、手術室、病理診断に立ち会わせていただきました。 |
|
![]() |
||
![]() |
01.29 第16回関東地区高校放送コンクール山梨大会にて最優秀賞 1月27日(日)、第16回関東地区高校放送コンクール山梨大会にアナウンス部高校2年生が出場し、朗読部門で最優秀賞を受賞致しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
01.25 高校受験の出願受付を開始 2019年度高校受験の出願受付を開始しました。出願方法の詳細は、募集要項をご参照ください。 |
|
![]() |
||
![]() |
01.23 東京工業大学地球生命研究所 Dr. Irene Bonati講演会 1月21日(月)、インターナショナルコースの希望者を対象に東京工業大学地球生命研究所のDr. Irene Bonatiによる講演会が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
01.22 DePauw University 説明会 1月11日(金)、インターナショナルコース中学3年から高校2年生徒対象にアメリカのDePauw University入試担当者による説明会が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
01.21 「Project MARS -Education League JP -最終フェーズ」にて最優秀賞 日本HP主催「Project MARS -Education League JP -最終フェーズ」にて、医進・サイエンスコース、本科コースの高校2・3年生と早稲田大学、東京理科大学、慶應義塾大学の大学院生によるチーム(Yspace×Mars+HG)が最優秀賞を受賞しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
01.19 中学1年生×ヤングアメリカンズ3日目(ショーアルバム追加) 1月17日(木)、中学1年生全員を対象としたヤングアメリカンズ3日目の様子です。(1/21アルバム追加) |
|
![]() |
||
![]() |
01.17 中学1年生×ヤングアメリカンズ2日目 1月16日(水)、中学1年生全員を対象としたヤングアメリカンズ2日目の様子です。 |
|
![]() |
||
![]() |
01.16 中学1年生×ヤングアメリカンズ1日目 1月15日(火)、中学1年生全員を対象としたヤングアメリカンズ1日目の様子です。 |
|
![]() |
||
![]() |
01.16 映画「FOOD EVOLUTION」上映会クロストークに医進・サイエンス高校2年生登壇 12月14日(金)、映画「FOOD EVOLUTION」上映会の第二部クロストークに医進・サイエンスコース高校2年生徒が登壇し、遺伝子組み換え作物について議論しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
01.10 中学受験の出願受付を開始 2019年度中学受験の出願受付を開始しました。出願方法の詳細は、募集要項をご参照ください。 |
|
![]() |
||
![]() |
01.08 始業式 1月8日(火)、中学・高校始業式を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
01.08 教員研修 1月7日(月)、教員研修(定期研修・年3回実施)を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
12.25 吹奏楽部クリスマスコンサート 12月22日(土)、吹奏楽部によるクリスマスコンサートが行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
12.25 Mathematical X’math 2018 12月24日(月)、医進・サイエンスコースにて「Mathematical X’math 2018」が行われました。数学研究のプレゼン発表、交流会を行いました。学習院大学名誉教授飯高茂先生、明治大学矢崎成俊先生、埼玉大学小林雅人先生にお話頂き、数検1級を史上最年少で取得した小学5年生も参加致しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
12.25 国際生入試 12月20日(木)、21日(金)、国際生入試が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
12.22 中学2年裁判傍聴 12月14日(金)、12月18日(火)、中学2年生希望者を対象に東京地方裁判所において裁判傍聴を実施致しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
12.15 中学校説明会・入試傾向説明会 12月15日(土)、中学受験生向けに学校説明会・入試傾向説明会を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
12.14 PwCコンサルティング合同会社インターンシッププログラム 12月12日(水)、PwCコンサルティング合同会社においてインターナショナルコース高校1年対象にインターンシッププログラムが行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
12.11 「第8回科学の甲子園東京都大会」実技競技にて第1位 11月11日(日)、「第8回科学の甲子園東京都大会」に医進・サイエンスコース高校1・2年生が出場し、実技競技において第1位を受賞、11月25日(日)、「平成30年度科学の祭典」にて表彰式が行われました。又、「平成30年度科学の祭典」研究発表会において、医進・サイエンスコース高校1年生がポスター発表、高校3年生が英語口頭発表を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
12.03 「第41回東京都高等学校文化祭放送部門朗読の部」にて第4位入賞 11月25日(日)、「第41回東京都高等学校文化祭放送部門朗読の部」にアナウンス部生徒が出場し、第4位入賞、関東大会への出場を決めました。 |
|
![]() |
||
![]() |
11.30 「第3回高校生明日への一言コンテスト」にて優秀賞 11月18日(日)、「第3回高校生明日への一言コンテスト」にて高校1年インターナショナルコース生徒が優秀賞を受賞致しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
11.28 東京工業大学地球生命研究所 Dr.Jia, Tony Z.講演会 11月27日(火)、インターナショナルコースの希望者を対象に東京工業大学地球生命研究所のDr.Jia, Tony Z.の講演会が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
11.26 国際生入学試験及び編入試験の申し込みを開始しました。 国際生入学試験及び編入試験の申し込みを開始しました。 入学試験はホームページから出願を行います。 |
|
![]() |
||
![]() |
11.21 高校2年修学旅行 11月13日(火)から16日(金)、高校2年修学旅行の様子です。金沢・阿納・京都を訪れました。 |
|
![]() |
||
![]() |
11.14 世界自然保護基金ジャパン ワークショップ 11月12日(月)、本科コースの中学・高校1年希望者を対象に「WWF動物&環境ワークショップ」を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
11.13 プロダクトデザイナー若杉浩一氏講演会 11月10日(土)、中学全生徒、高校希望者を対象にプロダクトデザイナー若杉浩一氏の講演会を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
11.07 Science Immersion Program 2018 11月3日(土)、中学インターナショナルコースと高校医進・サイエンスコースの希望生徒を対象としたAll English実験講座「Science Immersion Program 2018」を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
11.05 広尾学園でカナダ大学説明会(カナダ大使館主催)開催 11月1日(木)、広尾学園でカナダ大学説明会(カナダ大使館主催)を開催しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
11.01 シドニーパラリンピック車椅子バスケット銅メダリスト上村知佳選手講演会 10月24日(水)、中学3年生対象にシドニーパラリンピック車椅子バスケット銅メダリスト上村知佳選手講演会を行いました。アテネパラリンピック日本代表三宅 克己選手も講演会に参加頂きました。 |
|
![]() |
||
![]() |
10.17 病理診断講座2018 (動画追加) 10月8日(月)、高校希望生徒を対象に病理診断講座2018「病理医と乳腺外科医による乳癌診断体験セミナー」を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
10.13 中学校説明会・授業体験会 10月13日(土)、中学校説明会・授業体験会を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
10.10 第8回高校生によるMIMS現象数理学研究発表会 10月7日(日)、明治大学で開催された「第8回高校生によるMIMS現象数理学研究発表会」に医進・サイエンスコースの数学チームおよび物理チームの生徒が口頭発表、ポスター発表を行い、各賞を受賞しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
10.09 つくばサイエンスツアー 10月2日(火)、けやき祭の振替休日に中学希望者を対象につくばサイエンスツアーを実施致しました。サイバーダインスタジオ、JAXA筑波宇宙センターを見学致しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
10.06 高校説明会 10月6日(土)、高校受験生向け学校説明会を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
09.30 けやき祭2日目(動画追加) 9月30日(日)、けやき祭が開催されました。 |
|
![]() |
||
![]() |
09.29 けやき祭1日目 9月29日(土)、けやき祭が開催されました。 |
|
![]() |
||
![]() |
09.28 「第6回全国高等学校ダンス部選手権決勝大会」等にてダンス部入賞 「第6回全国高等学校ダンス部選手権決勝大会」に高校ダンス部が出場し全国8位、特別賞としてエイベックス賞を受賞致しました。また、「第7回日本中学校ダンス部選手権DANCE STADIUM 全国決勝大会」に中学ダンス部が出場し全国9位を受賞致しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
09.25 Google Cloud Next in Tokyo ’18 『Google Cloud Next in Tokyo '18』で本校医進・サイエンスコースとインターナショナルコースの生徒がスピーカーとして登壇。 |
|
![]() |
||
![]() |
09.25 けやき祭特設ホームページ 9月29日、9月30日に開催されるけやき祭の特設ホームページを開設しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
09.18 PTA父親の会『花プロジェクト』 PTA父親の会の皆さんが本校通学路である広尾駅から学園正門までの歩道の植栽活動を実施されました。 |
|
![]() |
||
![]() |
09.18 JAPAN CUP 2018 チアリーディング日本選手権大会 8月31日(金)から9月2日(日)、「JAPAN CUP 2018 チアリーディング日本選手権大会」にて本校チアリーディング部がDIVISION1中学校部門6位、DIVISION1高等学校部門6位、スモールグループス演技競技女子部門4位に入賞致しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
09.17 DNA鑑定講座2018 2日目 サイエンスラボでPCR法を用いたDNA鑑定講座2日目が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
09.16 DNA鑑定講座2018 1日目 サイエンスラボでサイエンスラボでPCR法を用いたDNA鑑定講座1日目が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
09.14 Kanto Plain College Fair 2018 (動画追加) 9月14日(金)、海外大学フェア「Kanto Plain College Fair 2018」が広尾学園を会場として開催されました。海外大学163校、国内大学19校が集まり、広尾学園インターナショナルコース生徒と海外大学に興味ある医進・サイエンスコース、本科コース生徒、および国内のインターナショナルスクール生徒たちが参加しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
09.11 中学3年修学旅行 9月5日(水)から7日(金)、中学3年生の修学旅行の様子です。広島・宮島・神戸を訪れました。 |
|
![]() |
||
![]() |
09.10 中学校説明会・授業体験会 9月8日(土)、中学校説明会・授業体験会を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
09.06 けやき祭に関するお知らせ 9月29日(土)、9月30日(日)、広尾学園の文化祭「けやき祭」を開催致します。 |
|
![]() |
||
![]() |
08.30 教員研修 8月28日(火)、29日(水)、教員研修を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
08.25 高校説明会 8月25日(土)、高校説明会を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
08.07 オーストラリア短期留学 8月3日(金)から8月24日(金)、中学3年生と高校1年生の希望者を対象にオーストラリア短期留学を実施しています(中学3年生は8月8日から8月24日)。その様子をこちらからお伝えします。(8/23記事追加) |
|
![]() |
||
![]() |
08.07 UCLAグローバルセミナー 8月5日(日)から8月13日(月)、高校の希望者を対象にカリフォルニア大学ロサンゼルス校短期留学を実施しています。その様子をこちらからお伝えします。(8/12記事追加) |
|
![]() |
||
![]() |
08.03 SFUリーダーシップセミナー 7月24日(火)から8月1日(水)、希望者を対象にスタンフォード大学短期留学を実施しています。その様子をこちらからお伝えします。(8/20日記追加) |
|
![]() |
||
![]() |
07.30 東京・学校図書館スタンプラリーのご案内 今年、広尾学園図書館は「第7回 東京・学校図書館スタンプラリー」に参加いたします。 |
|
![]() |
||
![]() |
07.30 中学2年林間学校 7月19日(木)から21日(土)、中学2年林間学校の様子です。 |
|
![]() |
||
![]() |
07.24 終業式 7月24日(火)、中学・高校終業式を行いました。式後、壮行会を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
07.23 JAXA黒川怜樹氏講演会 7月13日(金)、希望生徒を対象に国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)追跡ネットワーク技術センターSSAシステムプロジェクトチーム主任、黒川怜樹氏の講演会が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
07.14 中学校説明会・授業体験会 7月14日(土)、中学校説明会・授業体験会を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
06.30 特別講演会 下村健一先生『未来を生きるためのメディアリテラシー』 特別講演会 下村健一先生『未来を生きるためのメディアリテラシー』が開催されました。 |
|
![]() |
||
![]() |
06.28 高校スポーツフェスティバル (動画追加) 高校スポーツフェスティバルが開催されました。 |
|
![]() |
||
![]() |
06.26 中学スポーツフェスティバル (動画追加) 中学スポーツフェスティバルが開催されました。 |
|
![]() |
||
![]() |
06.22 第2回高校生科学教育大賞にて最優秀賞 バイテク情報普及会主催の「第2回高校生科学教育大賞」にて高校2年医進・サイエンスコース生徒が最優秀賞を受賞し、授賞式が行われました。これにより研究活動に対する活動支援金が給付されます。 |
|
![]() |
||
![]() |
06.21 ダグラス・モンゴメリー氏講演会(ワーナーブラザーズ・バイスプレジデント) ワーナーブラザーズのヴァイスプレジデントを務めるダグラス・モンゴメリー氏の講演会が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
06.13 Global Youth Entrepreneurship Challenge世界大会にて2位(優秀賞) Global Youth Entrepreneurship Challenge世界大会に高校2年インターナショナルコース生徒が出場し、2位(優秀賞)を受賞致しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
06.10 授業参観・学級懇談会 6月10日(日)、授業参観・学級懇談会が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
06.09 ロボット講座2018 今年のロボット講座の様子です。 |
|
![]() |
||
![]() |
06.06 国際基督教大学教養学部長 毛利勝彦教授講演会 6月4日(月)、高校希望生徒を対象に国際基督教大学教養学部長毛利勝彦教授の講演会が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
06.04 広尾学園海外説明会in サンノゼ(6月12日)のお知らせ 6月12日(火)広尾学園海外説明会inサンノゼが開催されます。 |
|
![]() |
||
![]() |
06.04 高校生徒会認証式 6月4日(月)、高校生徒会認証式を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
06.04 学校法人順心広尾学園100周年記念式典 5月30日(水)、学校法人順心広尾学園の100周年記念式典・祝賀会を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
06.01 高等学校生徒募集についてのお知らせ 本科コースは中高完全一貫化に伴い、高等学校の生徒募集は行いません。 |
|
![]() |
||
![]() |
05.22 高校1年スコレー合宿 高校1年生が3グループに分かれてスコレー合宿を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
05.18 海外大学説明会 5月18日(金)、ヨーロッパの5校の大学が来校し、海外大学説明会が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
05.15 高校生の君たちへ 漱石作品読書感想文コンクールにて入賞 「高校生の君たちへ 漱石作品読書感想文コンクール」にて高校3年インターナショナルコース生徒が最優秀賞、優秀賞、佳作、奨励賞を受賞致しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
05.15 PTA教養活動 「富士見スコレー見学会」 5月12日(土)、PTA教養活動として長野県にある校外施設スコレーの見学会を行いました。見学会では教員による保護者向け特別講座も行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
05.14 学校法人順心広尾学園と学校法人村田学園の教育連携について 4月27日(金)村田女子と広尾学園との教育連携に関する協定調印式が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
05.11 球技大会2018 球技大会の様子です。 |
|
![]() |
||
![]() |
05.10 中学2年 Spring Leadership Camp 中学2年生が長野県にある国立信州高遠青少年の家にてSpring Leadership Campを行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
05.02 総合診療医講演会 大阪医科大学の鈴木富雄先生の講演会が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
04.28 学級懇談会・PTA総会 4月28日(土)、学級懇談会・PTA総会を行いました。ボランティア部がアフガニスタンへのランドセル寄贈活動として、回収受付も行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
04.26 2018年度シラバス 2018年度シラバスを公開しました。 クラス、教科、学年別に表示しております。 |
|
![]() |
||
![]() |
04.19 中学1年スコレー合宿(後半)-2 中学1年スコレー合宿(後半組)の様子です。 |
|
![]() |
||
![]() |
04.18 中学1年スコレー合宿(後半)-1 中学1年スコレー合宿(後半組)の初日の様子です。 |
|
![]() |
||
![]() |
04.18 中学1年スコレー合宿(前半組)-2 中学1年スコレー合宿(前半組)の2日目、3日目の様子です。 |
|
![]() |
||
![]() |
04.17 中学1年スコレー合宿(前半)-1(アルバム追加) 中学1年スコレー合宿(前半組)の様子です。 |
|
![]() |
||
![]() |
04.17 Global Enterprise Challenge 2018 国内予選にて1位 3月25日(日)、Global Enterprise Challenge 2018 国内予選に高校2年インターナショナルコース生徒が出場し、1位を受賞、世界大会への出場を獲得致しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
04.12 2018年度国際生編入募集要項(2018年9月編入) [中学校] [高等学校] 国際生編入(2018年編入)募集要項を掲載しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
04.10 学習合宿 春休みに高校2年生(現高校3年生)が学習合宿を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
04.09 始業式 4月9日(月)、中学・高校始業式を行いました。式後、今年度のクラスカラー決めを行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
04.07 高校入学式 4月7日(土)、高校入学式を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
04.07 中学入学式 4月7日(土)、中学入学式を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
04.06 教員研修 4月3日(火)、4日(水)、教員研修を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
04.06 PTA父親の会『花プロジェクト』 PTA父親の会の皆さんが本校通学路である広尾駅から学園正門までの歩道の植栽活動を実施されました。 |
|
![]() |
||
![]() |
03.22 医進・サイエンスコース研究成果報告会 3月18日(日)、医進・サイエンスコースにて研究成果報告会を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
03.20 Hiroo Gakuen California Universities Tour 2018 インターナショナルコース生徒希望者によるカリフォルニアの大学見学の様子です。(3/26更新) |
|
![]() |
||
![]() |
03.20 2018年度高校入試結果の訂正 2018年度高校入試結果において、国際生入試の医進・サイエンス、本科に誤りがありましたので、訂正いたしました。 |
|
![]() |
||
![]() |
03.20 100周年特設サイト開設 学校法人順心広尾学園は2018年に創立100周年を迎えます。 |
|
![]() |
||
![]() |
03.19 『Learn for life 2018』3月26・27日広尾学園で開催 『Learn for life 2018』(第一回東京国際教育祭)が3月26日、27日の2日間広尾学園で開催されます。 |
|
![]() |
||
![]() |
03.19 経済産業省で政策シュミレーション 医進・サイエンスコースの高校生たちが経済産業省で政策シュミレーション。 |
|
![]() |
||
![]() |
03.17 スーパーアカデミア2018 キャリア教育の最後を飾るスーパーアカデミアが開催されました。 |
|
![]() |
||
![]() |
03.16 中学課程修了式・修了式 3月16日(金)、中学課程修了式、中学・高校修了式を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
03.14 軽音楽部引退ライブ 3月13日(火)、軽音楽部の引退ライブを行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
03.13 International Course Extracurricular Activity Information Session 3月12日(月)、インターナショナルコースにてExtracurricular Activity Information Sessionを行いました。高校2年生、高校3年生が参加した課外活動等について発表しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
03.13 高校1年本科コース対象卒業生講演会 3月12日(月)、高校1年本科コース生徒を対象に卒業生講演会が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
03.12 テックキャンプ2018(Life is Tech!×RECRUIT) 3月恒例のテックキャンプが3日間にわたってリクルート社勝どきオフィスで開催されました。 |
|
![]() |
||
![]() |
03.03 高校卒業式 3月3日(土)、高校卒業式を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.27 美術科土田先生「なよろ国際雪像彫刻大会ジャパンカップ」にて優勝 美術科土田先生が「なよろ国際雪像彫刻大会ジャパンカップ」にて優勝、「市民賞」のダブル受賞を致しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.26 高校音楽会(動画追加) 2月23日(金)、高校音楽会を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.26 中学音楽会(動画追加) 2月23日(金)、中学音楽会を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.22 株式会社セガゲームス代表取締役社長松原健二氏講演会 2月16日(金)、インターナショナルコースの希望者を対象に株式会社セガゲームス代表取締役社長松原健二氏による講演会が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.20 PwCコンサルティング合同会社インターンシッププログラム 2月13日(火)、PwCコンサルティング合同会社において高校1年インターナショナルコース生徒対象のインターンシッププログラムが行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.17 中学新入生説明会 2月17日(土)、中学新入生説明会を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.17 東京都中学校アンサンブルコンテスト金管8重奏にて金賞 1月21日(日)、東京都中学校アンサンブルコンテストにて吹奏楽部金管8重奏チームが金賞を受賞致しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.14 第2回高校入試 2月14日(水)、第2回高校入試が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.10 第1回高校入試 2月10日(土)、第1回高校入試が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.09 高校インターナショナルコース有志生徒翻訳のイェール大学「心理学入門 Part 1」公開 高校インターナショナルコース有志生徒が翻訳したYale UniversityのPaul Bloom教授による「心理学入門 Part 1」が公開されました。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.05 中学入試3日目 2月5日(月)、第3回中学入試が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.02 中学入試2日目 2月2日(金)、医進・サイエンス回、インターAG回中学入試が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
02.01 中学入試1日目 2月1日(木)、第1回・2回中学入試が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
01.31 全日本中学校・高等学校チアリーディング選手権大会にて入賞 1月27日(土)、28日(日)、「第4回全日本中学校チアリーディング選手権大会」、「第28回全日本高等学校チアリーディング選手権大会」にチアリーディング部が出場し、中学は4位、高校は6位に入賞致しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
01.31 剣道部寒稽古2018 1月24日(水)から28日(日)の5日間、朝の6時30分より剣道部が毎年恒例の寒稽古を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
01.19 中学1年生×ヤングアメリカンズ3日目 1月18日(木)、中学1年生全員を対象としたヤングアメリカンズ3日目の様子です。 |
|
![]() |
||
![]() |
01.17 中学1年生×ヤングアメリカンズ2日目 1月17日(水)、中学1年生全員を対象としたヤングアメリカンズ2日目の様子です。 |
|
![]() |
||
![]() |
01.16 中学1年生×ヤングアメリカンズ1日目 1月16日(火)、中学1年生全員を対象としたヤングアメリカンズ1日目の様子です。 |
|
![]() |
||
![]() |
01.09 始業式 1月9日(火)、始業式を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
01.06 教員研修 1月6日(土)、教員研修を行いました。 |
|
![]() |
||
![]() |
12.26 Mathematical X’math 2017 12月25日(月)、医進・サイエンスコースにて「Mathematical X’math 2017」が行われました。他校生徒を招き、数学研究のプレゼン発表、ポスター発表、交流会を行いました。会の最後に元日本数学会理事長の飯高茂先生から「ABC予想」に関するお話、明治大学理工学部の矢崎成俊教授から講評を頂きました。 |
|
![]() |
||
![]() |
12.25 Spelling Bee代表者選考会 12月22日(金)、インターナショナルコースでSpelling Bee代表者選考会が行われました。優勝者は学園代表としてSpelling Bee日本大会へ参加します。 |
|
![]() |
||
![]() |
12.22 終業式 12月22日(金)、終業式が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
12.22 国際生入試 12月19日(火)、20日(水)、国際生入試が行われました。 |
|
![]() |
||
![]() |
12.01 第9回「私の志」小論文・スピーチコンテストにて佳作受賞 多摩大学、高校生新聞社主催の第9回「私の志」小論文・スピーチコンテストにてインターナショナルコース高校2年生が佳作を受賞致しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
11.27 第11回高校生理科研究発表会にて「千葉大学長賞」「English Presentation Award」ダブル受賞 千葉大学主催の第11回高校生理科研究発表会にてインターナショナルコース高校3年生が「千葉大学長賞」、「English Presentation Award」のダブル受賞を致しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
11.24 高校2年修学旅行 11月14日(火)から17日(金)、高校2年修学旅行の様子です。金沢・阿納・京都を訪れました。 |
|
![]() |
||
![]() |
11.22 外務省国際機関人事センター講演会 11月10日(金)、インターナショナルコース中学3年から高校3年の希望者を対象に、外務省国際機関人事センターの萩野敦年氏、国連事務局職員大曲由起子氏による講演会が行われました。 |
|
![]() |
||